二回目の舳倉島 ②
わが家のツバメ、ヒナが顔を出していました。
あまりジロジロ見てもあれなので、とりあえずは3羽はいました。
ちっちゃいのに動いてます。←アタリマエ
キャワイイ〜、です。
さて、島に着きました。
今年はこれと言った情報も聞かないまま来てしまいました。
つまり、あまり期待できないということです。
連日晴天がつづき、珍しげな鳥も寄っていく必要がないようです。
天気が荒れれば、渡り途中の中継地点として休んで行ったり、風に流されてきたりもするのでしょうが、真っ直ぐ飛んでいけるのでしょう。
もちろん、荒れれば欠航になってしまうので、痛し痒し、なのですが…。

2015年5月 舳倉島 コムクドリ
とりあえず、水場に行ってみようと思っていました。
身支度をして、探鳥開始です。
歩いて行くと,聞き慣れないきれいなさえずりが聞こえます。
これ何だっけと探すと、少し先の松の天辺で、イスカです。
さい先良いぞー、と思ったのもつかの間、先を歩いて行く二人連れがそのまま歩いていきます。
あーあ、飛んでしまいました。
鳴き声が近いのですから、止まって静かに探さないとだめですよね。

2015年5月 舳倉島 コムクドリ
しかたないので水場に行こうとすると,群れが飛んできました。
止まったのを見ると、コムクドリです。
何枚か写真を撮らせてもらえましたが,落ち着きがなく、すぐ飛んでしまいました。
とりあえず,今回の舳倉での初シャッターでした。
あまりジロジロ見てもあれなので、とりあえずは3羽はいました。
ちっちゃいのに動いてます。←アタリマエ
キャワイイ〜、です。
さて、島に着きました。
今年はこれと言った情報も聞かないまま来てしまいました。
つまり、あまり期待できないということです。
連日晴天がつづき、珍しげな鳥も寄っていく必要がないようです。
天気が荒れれば、渡り途中の中継地点として休んで行ったり、風に流されてきたりもするのでしょうが、真っ直ぐ飛んでいけるのでしょう。
もちろん、荒れれば欠航になってしまうので、痛し痒し、なのですが…。

2015年5月 舳倉島 コムクドリ
とりあえず、水場に行ってみようと思っていました。
身支度をして、探鳥開始です。
歩いて行くと,聞き慣れないきれいなさえずりが聞こえます。
これ何だっけと探すと、少し先の松の天辺で、イスカです。
さい先良いぞー、と思ったのもつかの間、先を歩いて行く二人連れがそのまま歩いていきます。
あーあ、飛んでしまいました。
鳴き声が近いのですから、止まって静かに探さないとだめですよね。

2015年5月 舳倉島 コムクドリ
しかたないので水場に行こうとすると,群れが飛んできました。
止まったのを見ると、コムクドリです。
何枚か写真を撮らせてもらえましたが,落ち着きがなく、すぐ飛んでしまいました。
とりあえず,今回の舳倉での初シャッターでした。
- 関連記事
-
- 二度目の舳倉島 ⑤ (2015/05/19)
- 二回目の舳倉島 ④ (2015/05/18)
- 二回目の舳倉島 ③ (2015/05/17)
- 二回目の舳倉島 ② (2015/05/14)
- 二回目の舳倉島 ① (2015/05/13)