大洗苫小牧航路2018 ⑩ 研究林編 その2
航路の記事を終えないと、一ヶ月経ってしまいますね。
なので、今日明日で終えます。
で、研究林で撮った鳥さんたち、順不同です。
まず、順不同と言いながら、研究林で最初に撮った、シロハラゴジュウカラから。
その次のハシブトガラなどと、餌台にしょっちゅう来てました。


カラ類は、すぐそばまで来ます。
シジュウカラなど、餌を持ってると手乗りするようです。
やってる人を何人か見ました。
コゲラも来ます。
一応、北海道なのでエゾコゲラ。

そして、本州のカケスとちょと違うミヤマカケスです。

キクイタダキも何度か見ました。
やはり近くまできてくれました。

ゴールデンウィークです。
家族でチョット出かけて来ました。
渋滞知らずのところでした。
渋滞してるところも見ましたけどね…、その中に入らなくて良かったです。
なので、今日明日で終えます。
で、研究林で撮った鳥さんたち、順不同です。
まず、順不同と言いながら、研究林で最初に撮った、シロハラゴジュウカラから。
その次のハシブトガラなどと、餌台にしょっちゅう来てました。


カラ類は、すぐそばまで来ます。
シジュウカラなど、餌を持ってると手乗りするようです。
やってる人を何人か見ました。
コゲラも来ます。
一応、北海道なのでエゾコゲラ。

そして、本州のカケスとちょと違うミヤマカケスです。

キクイタダキも何度か見ました。
やはり近くまできてくれました。

ゴールデンウィークです。
家族でチョット出かけて来ました。
渋滞知らずのところでした。
渋滞してるところも見ましたけどね…、その中に入らなくて良かったです。
- 関連記事
-
- 大洗苫小牧航路2018 11 研究林編 その3 (2018/04/30)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑩ 研究林編 その2 (2018/04/29)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑨ 研究林編 その1 (2018/04/25)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑧ いろいろ (2018/04/22)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑦ ウミオウム (2018/04/20)