大洗苫小牧航路2018 ⑦ ウミオウム
3月末に乗った大洗苫小牧航路の鳥見を続けます。
この航路で、見たい海鳥の一つが、コウミスズメです。
ちっちゃいです。
十数センチしかありません。
前回はツアーで、多くの目があったのに出会えずでした。
今回はひとり、確認は2度、間違いなくコウミスズメだと思いましたが、逃げて行くところで、写真もファインダーに入れられませんでした。
もう時間がたったので、ホントに見たのか記憶が薄れ、自信も薄れてしまいました。
そんなふうにコウミスズメを目を皿のようにして探していた時、なんか見つけました。
なんだろう?なんて思ってるヒマはありません。
あっという間に波にとけ込んでわからなくなるのです。
で、なんだかわからないまま、とりあえず撮ります。

ね、なんだか?どこにいるのか?わからないでしょ!
あとでモニターで拡大して確認してみると…、どう見ても、ウミオウム!!!

さらに無理矢理、拡大してみます。

やったー!!
コウミは撮れなくても、アホウ類がコアホが一度しか出なくても、これだけで、今回船に乗った甲斐がありました。

ツアーで乗った前回も見たはずなのですが、そうだとわかっていないで、見たのでした。
なので、今回も密かな期待は持っていたのですが、証拠も撮れたのでした。
ルンルンルン!
この航路で、見たい海鳥の一つが、コウミスズメです。
ちっちゃいです。
十数センチしかありません。
前回はツアーで、多くの目があったのに出会えずでした。
今回はひとり、確認は2度、間違いなくコウミスズメだと思いましたが、逃げて行くところで、写真もファインダーに入れられませんでした。
もう時間がたったので、ホントに見たのか記憶が薄れ、自信も薄れてしまいました。
そんなふうにコウミスズメを目を皿のようにして探していた時、なんか見つけました。
なんだろう?なんて思ってるヒマはありません。
あっという間に波にとけ込んでわからなくなるのです。
で、なんだかわからないまま、とりあえず撮ります。

ね、なんだか?どこにいるのか?わからないでしょ!
あとでモニターで拡大して確認してみると…、どう見ても、ウミオウム!!!

さらに無理矢理、拡大してみます。

やったー!!
コウミは撮れなくても、アホウ類がコアホが一度しか出なくても、これだけで、今回船に乗った甲斐がありました。

ツアーで乗った前回も見たはずなのですが、そうだとわかっていないで、見たのでした。
なので、今回も密かな期待は持っていたのですが、証拠も撮れたのでした。
ルンルンルン!
- 関連記事
-
- 大洗苫小牧航路2018 ⑨ 研究林編 その1 (2018/04/25)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑧ いろいろ (2018/04/22)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑦ ウミオウム (2018/04/20)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑥ エトロフウミスズメ (2018/04/17)
- 大洗苫小牧航路2018 ⑤ ウミスズメ (2018/04/15)