そしてシギチを探しにー コアオ
このところ、台風や、なんだかんだあって、鳥見に行けません。
休みも休みじゃない気分、まぁ仕方ないのですが…。
だんだんネタ切れが近づいてきています。
古い写真でも、ひっぱり出そうか?なんて思っていますが…。
さて、前回からの続き、この時以来、鳥見に行けてないんです。
海を早々にあきらめて、シギチを探しに寄り道です。
ざーと見ながら田んぼやハス田を回ります。
なかなか、いません。
やっと、コアオアシシギを一羽見つけました。

見てると、何か飛んで来ました。
やはり、コアオアシシギ、10羽でした。


たくさんのコアオアシシギに出会えて、よしよし!と思ったのですが、結果から言うと、シギチ、これがこの日のハイライト、他はホント出会えませんでした。
休みも休みじゃない気分、まぁ仕方ないのですが…。
だんだんネタ切れが近づいてきています。
古い写真でも、ひっぱり出そうか?なんて思っていますが…。
さて、前回からの続き、この時以来、鳥見に行けてないんです。
海を早々にあきらめて、シギチを探しに寄り道です。
ざーと見ながら田んぼやハス田を回ります。
なかなか、いません。
やっと、コアオアシシギを一羽見つけました。

見てると、何か飛んで来ました。
やはり、コアオアシシギ、10羽でした。


たくさんのコアオアシシギに出会えて、よしよし!と思ったのですが、結果から言うと、シギチ、これがこの日のハイライト、他はホント出会えませんでした。
4羽いたじゃん
今日は朝、曇ってたので、今日は曇りかー、と思ったら、雨が降ってきて、今日は雨かー、と思ったら晴れてきました。
屋内での仕事だったので、まぁ影響なかったのですが…。
もう先月、彼岸のころ、その日はどんよりの天気の日、また田んぼをひと回りしました。
水が張ってあったところも、ほとんど干からび、コチドリもいません。
当然と思いながらも、何かいないかなぁと、まだ水の張ってあるところを探してみました。
数カ所見つけることができ、一ヶ所に大きめのシギを一羽見つけました。
ツルシギです。


少しでも近くなるかと移動してみると、こちら側にもう一羽いました。
でも近くはならないので元のところに戻って見ていると、さらに二羽が出てきました。
畦で休んでいたようです。

合計四羽いたわけです。
一羽は、どんどん近づいて来てくれました。
もう何もいないかと思ったら、いたじゃん!
屋内での仕事だったので、まぁ影響なかったのですが…。
もう先月、彼岸のころ、その日はどんよりの天気の日、また田んぼをひと回りしました。
水が張ってあったところも、ほとんど干からび、コチドリもいません。
当然と思いながらも、何かいないかなぁと、まだ水の張ってあるところを探してみました。
数カ所見つけることができ、一ヶ所に大きめのシギを一羽見つけました。
ツルシギです。


少しでも近くなるかと移動してみると、こちら側にもう一羽いました。
でも近くはならないので元のところに戻って見ていると、さらに二羽が出てきました。
畦で休んでいたようです。

合計四羽いたわけです。
一羽は、どんどん近づいて来てくれました。
もう何もいないかと思ったら、いたじゃん!
コモン
♪コモン コモン ドゥ ザ ロコモンション ウィズ ミー♪
訛ってるって?それより知ってる人少ないかー?
で、コモンシギです。
今月初めのころ、珍しいコモンシギがいると情報をいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
コモンシギは、数年に一度見られるいわゆる迷鳥です。
今までに何度か、どこそこにいると聞いたことがありましたが、休みの関係で、なかなか行けませんでした。
やっと行っても、'昨日はいた!' というパターンでした。
今回も、いなくなってるかな〜、と危惧しながら行きました。
で、なんとかいてくれたわけです。



正に、鳥を探すより、カメラマンを探せ!で、カメラマンがたくさんいたので、すぐにいるんだーと一安心できたわけです。
良かった、良かった!
訛ってるって?それより知ってる人少ないかー?
で、コモンシギです。
今月初めのころ、珍しいコモンシギがいると情報をいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
コモンシギは、数年に一度見られるいわゆる迷鳥です。
今までに何度か、どこそこにいると聞いたことがありましたが、休みの関係で、なかなか行けませんでした。
やっと行っても、'昨日はいた!' というパターンでした。
今回も、いなくなってるかな〜、と危惧しながら行きました。
で、なんとかいてくれたわけです。



正に、鳥を探すより、カメラマンを探せ!で、カメラマンがたくさんいたので、すぐにいるんだーと一安心できたわけです。
良かった、良かった!